山岳地域では稲作の収量が低く、住民は食糧の不足や不安定な収入に見舞われています。
ベトナム中部のクァンナム省タイヤン郡は、90%以上の住民が山岳少数民族のカトゥー族で占められています。この地で、FIDRは2008年度から2011年度まで地域総合開発プロジェクトを実施しました。
その活動のひとつに米の収量増加を目的とするSRI農法(※)の普及がありました。米の生産性が低いという課題の解消に向けて顕著な成果をあげたこの活動は、ベトナム政府より高い評価を受けました。
FIDRは、タイヤン郡における経験を活かして、2012年度より対象地域を近隣の他の郡にも拡大して、稲作の増産に取り組みます。ベトナム中部山岳地域における食糧不足の解消、ひいては人々の生活状況の向上を目指します。
※SRI(System of Rice Intensification)農法とは
稲の品種改良や化学肥料や農薬に頼らずに、高い収穫を実現できる稲の栽培方法。発芽後1~2週間の乳苗を1本程度ずつ広い間隔で植える、田の水位管理を厳密に行い、除草を確実に行うといった作業により稲の生育力を高めることが特徴。従来の栽培法に比べ種籾や水の使用を大幅に減らしつつ、2~3倍の収量が得られるため、多くの開発途上国で導入が進んでいる。
対象地域において、SRI農法を推進し、地域住民の食糧生産の安定化を目指します。
クァンナム省内6郡およびトゥアティエンフエ省内1郡
直接受益者
間接受益者
2016年度~2018年度
農業に取り組む
他プロジェクトを見る
FIDRの農業課題に向き合う取り組みを
もっと見たい方はこちらから。