支援する

menu

FIDRとは

生きる、育つ、学ぶ、夢を描く
子どもたちの「あたりまえ」が叶う
世界をつくるために
活動するNGO

正式名称を、公益財団法人国際開発救援財団といいます。英語名Foundation for International Development/Reliefの頭文字から「FIDR」と記して、「ファイダー」という愛称で呼んでもらっています。
開発途上国の子どもたちの生活・福祉を改善しようと1990年に誕生した国際協力NGOです。
FIDRが活動する東南アジア・南アジアには、今も貧困から抜け出すことができない人々、人生の可能性を諦めなくてはならない子どもたちがいます。
国が経済成長する中で、むしろその存在は、見過ごされるようになっています。
FIDRは、こうした人たちの声を拾い上げ、多くの個人と企業とともに、最も有効な問題解決に取り組んでいます。

子どもたちが直面する日常の中の困難とは?

活動の中心である、カンボジア、ベトナム、ネパールでは、経済発展が進む一方で、国内・地域間の格差が深刻さを増しています。
格差の下方におかれる子どもたちは、安全な飲み水が手に入らない、病気になっても近くに医者がいない、勉強したくても学校に行けないなど、日常生活の中でさまざまな困難に直面しています。
これら貧困にかかわる様々な課題は重なりあっています。そして、行政サービスやインフラの乏しさ、社会構造が、現地の人々が課題を解決する上で大きな制約となっています。

FIDRの課題へのアプローチ

現地の人々のオーナーシップで、子どもたちが健やかに育つ社会をつくる

子どもたちが健やかに育つ社会をつくるために何が必要か。FIDRは現地で幅広い観点からとらえ、専門家の視点や他国・他地域の経験などを重ね合わせながら、現地の人々と一緒に見出していきます。
活動においては、現地の人材、知恵や経験、社会文化的なものも含めた資源を最大限生かします。また、現地の住民や組織のオーナーシップを最も重んじ、主体的な取り組みがされるように方向づけることを大切にしています。
FIDRは、アジアの国々における30年以上の実践経験と現地の方々からの信頼があるからこそ、効果的な解決を提供することができています。

国際協力援助事業を見る

その地域でとても重要な課題でありながら、外部からの支援が向けられていないという状況に対応するため、FIDRの取り組みは多岐にわたります。

  • 保健衛生

    HEALTH
    AND HYGIENE

  • 医療

    MEDICAL CARE

  • 栄養

    NUTRITION

  • 農業

    AGRICULTURE

  • 教育

    EDUCATION

  • 産業育成

    INDUSTRIAL DEVELOPMENT

プロジェクト実績

  • カンボジアで初めて

    病院給食システムを構築

  • カンボジアで初めて

    栄養の教科書を作成

  • カンボジアに

    小児外科分野を確立

  • ネパールで

    災害につよい学校をいち早く建設

  • ベトナム中部で

    少数民族の社会参画を実現

  • ネパールで

    *ダリットの参画と生活改善を達成

    ※カーストの最底辺の人々

現地の人々の声

  • FIDRが行った様々な研修に参加できたおかげで、お米も野菜も以前よりたくさん収穫できるようになりましたし、家族を養う収入も得ることができています。村の子どもたちの栄養状態にも、大きな変化がありました。実習で習った方法で補完食を作り、子どもに与えるようになったからだと思います。これからもFIDR から学んだことを活かして自分の生活だけではなく、村をよくしていきたいと思っています。

    カンボジア
    コンポンチュナン州

    篤農家 プック・ユムさん

  • FIDR は、他の援助団体のプロジェクトとは一味違うコンセプトで支援の取り組みをしてくれている。ないものを持ってきたり、こうしたらいいよと教えてくれる団体は多い。でもFIDR は違う。私たちの知識の向上やスキルアップに重点を置き、私たちに伴走し、私たちの気づきや決断を待ってくれる。

    ベトナム
    カトゥー族観光協会会長

    ブリウ・トゥーンさん

FIDRをもっと知る

1ページでわかるFIDR

初めての方はこちらから。
取り組む課題や活動の成果を
紹介します。

FIDRとは

FIDRのミッションやこれまでの
歴史はこちらから

情報公開

FIDRの定款・事業報告・
会計報告や賛助会員
規則などの資料公開・ダウンロードは
こちらから

定期刊行物

現地の様子やFIDRの働きに
ついてお伝えする、
ニュースレターや
年次報告書の一覧はこちらから