ベトナム中部における台風被災者に対する緊急支援
2017年11月初旬、台風23号がベトナム中部を直撃しました。これによる死者は100名を超し、11万戸以上の住宅が損壊をこうむりました。台風通過後も雨が続き、被害の拡大、復旧の遅延をもたらしています。
FIDRは現地政府から要請を受け、12月より下記の地域及び内容で被災者への支援を行うこととしました。
(2017年11月9日時点:REUTERS)
死者 (関連死を含む) |
住宅被害 (一部損壊を含む) |
避難者 |
106人 |
123,300戸 | 24,000人 |
崩壊した水田
土砂崩れ現場
住民の避難状況
FIDRの事務所所在地であるダナン市および事業地があるクァンナム省ナムチャーミー郡において、避難生活で必要となる石鹸等の衛生物資の配布と衛生啓発活動を行います。また、ナムチャーミー郡チャビン社で、土砂崩れにより移転が必要な1村全世帯(約200世帯)を対象に毛布を配布します。また、12月に実施する調査をもとに、移転が必要となった村の中でも特に貧困世帯を対象とした仮設住宅資材の供給を検討します。
ダナン市ホアバン地区ホアフォン社及びホアクン社の学校(小学校、中学校 等)45校
クァンナム省ナムチャーミー郡チャビン社、チャナム社およびチャバン社(計1,846世帯)
1.石鹸等の衛生物資の配布
2.衛生啓発活動の実施
3.移動を余儀なくされた1村の貧困世帯への仮設住宅資材支援
ベトナム中部発展型農村総合開発
2025.01.20
タイのCBTの先輩から学ぶ!視察研修を行いました
コンポンレーン郡農村開発
2025.01.17
お粥に「栄養」という名の彩りを!
コンポンレーン郡農村開発
2024.12.25
ゴミ拾いから始まる衛生環境の向上
イベント・報告会
出張セミナー
2024.12.25
ヤマザキ製パン従業員組合本社支部様主催のチャリティバザーに参...