支援する
menu

FIDRカフェ~FIDRのボランティアと話そう~を開催しました

064780812fae6a8f8985dcf13f4e689a-1674785204.jpg

6月29日(金)、FIDR東京事務所(御茶ノ水)にて、FIDRカフェ「知ること、話すことからはじめよう、国際協力~FIDRのボランティアと話そう~」を開催しました。

今回は、昨年立ち上がったFIDRのボランティア有志によるグループ「One Action with FIDR」のメンバー3名が登場しました。

「FIDRではどんなボランティアをしているの?」という質問を皮切りに、FIDRボランティアの3名より、これまでにグループで行ってきたボランティア活動として、FIDRの事業地を訪れるスタディツアーの企画・実施、開発支援プロジェクトの形成に使われる手法についての勉強会、毎年秋に開催されるイベント「グローバルフェスタJAPAN」の企画・運営などを紹介しました。参加者の方々からも、ご自身の国際協力への関心や、これまでに国際協力に関わった経験が共有されました。

次第に話題は、「どのように貧困に向き合うか」や「支援のあり方」というテーマに移っていき、さまざまな意見が交わされました。
「開発途上国における、山岳地域の少数民族の貧困、地方農村の貧困、都市部スラムにある貧困。一方で、日本に住む人々の心の貧困とでも言えるようなもの。これらについて意見交換することができました。答えなんてものには到底たどり着けないけれど、この場にいた皆が考えを深めたり、模索したりする機会になったと思います」(FIDRボランティアの方より)

※ 定員10名という少人数で、参加した皆さんと気軽に国際協力について語れる「FIDRカフェ」は、毎月最終金曜日に開催しています。次回は7月27日(金)です。

その他の活動レポート

  • ベトナム北部台風緊急援助

    ソンラ省の少数民族の生徒にフリースジャケットを支援

    2025.03.29

    ソンラ省の少数民族の生徒にフリースジャケットを支援

    ベトナム 緊急援助事業
  • イベント・報告会

    「FIDRカフェ ~カンボジア・ネパール駐在員と話そう!~  現地住民、地域に寄りそう国際協力の在り方とは?」を開催しました

    2025.03.25

    「FIDRカフェ ~カンボジア・ネパール駐在員と話そう!~ ...

    日本 広報啓発事業