支援する
menu

農家から農家へつながる「自信」

ad6d586d58e5c4d728bee0dea1a8a514-1678428901.jpg

1月に当プロジェクトの対象地に加わった7村の篤農家32人が、既にFIDRの支援を受けながら養鶏を営んでいる他村の「先輩農家」を視察しました。

暑い日差しが照りつける中、あるグループが訪れたのはサヴォーンさん。以前から養鶏を営んでいたものの、2017年にFIDRの研修に参加するまで知識も技術もなく、収入は多くありませんでした。研修参加後に養鶏を軌道に乗せたサヴォーンさんの家には、現在広くて立派な鶏舎があり、大きな自宅も建設中です。

「学んだ技術を実践したら鶏の状態が良くなり、高く売れるようになって、家を建てる決心がつくまでに収入が増えたんだ!」

力強いサヴォーンさんの話に農家たちは引き込まれ、どんどん目が真剣になっていきました。「病気はどう予防するの」「雛と親鶏の餌はどうして違うの」などの質問に、サヴォーンさんは一つひとつ丁寧に答えました。

こうした地区を超えた農家同士の学び合いにより、知識や技術が広がり、農家から農家へ"自分たちにもできる"という自信がつながっていきます。これからどんな変化が起こるのか、楽しみです。

その他の活動レポート

  • ベトナム北部台風緊急援助

    ソンラ省の少数民族の生徒にフリースジャケットを支援

    2025.03.29

    ソンラ省の少数民族の生徒にフリースジャケットを支援

    ベトナム 緊急援助事業
  • イベント・報告会

    「FIDRカフェ ~カンボジア・ネパール駐在員と話そう!~  現地住民、地域に寄りそう国際協力の在り方とは?」を開催しました

    2025.03.25

    「FIDRカフェ ~カンボジア・ネパール駐在員と話そう!~ ...

    日本 広報啓発事業