支援する
menu

学校イベントを通して食育を!~その3:今後への期待~

FIDRカンボジア事務所栄養専門家 甲斐 永里

★その12をまだお読みでない方へ:1こちらから、2こちらからご覧ください。

e89666feb714ab9c3946f28f00c5d8c4-1713753228.jpg
イベント当日リサイクル作品展示ブースにて。生徒の熱心な対応に、来場者たちにも笑顔があふれました

2月23日、栄養教育普及プロジェクトの活動の一環として、学校から地域全体の食や健康への意識を高めることを目的とした「食育の日」という学校イベントを、モデル校の先生や生徒たちが中心となって企画・開催しました。
当日は、栄養や健康をテーマにした演劇や様々なブース出店等が行われ、1000人以上が来場して、大盛況となりました。

生徒たちがより健康的な食生活を送るためには、保護者や地域の人々の理解と協力が不可欠です。生徒が保健の授業で健康や栄養について学ぶだけではなく、学んだ事柄を保護者や地域の人々とも共有できるようにしていくことで、地域レベルで、食や健康に対する関心が生まれ、栄養への理解が深まっていくと考えています。今回の学校イベントは、その大きなきっかけになりました。

また、学校イベントという、保護者や地域の人々が学校に足を運ぶ機会ができたことで、彼らが新しく設置した保健教室や綺麗になったトイレ、手洗い場など、学校の環境が良くなったことを認識し、今後の学校の発展に協力的になってくれることを期待しています。

今回のイベントを通して、皆が一緒になって同じ目的に向かって取り組むことで、一体感が生まれ、お互いより良い関係性を築くことができたと思います。そして、良い人間関係は、必ずより良い学校づくりにつながっていくでしょう。
実際に、イベント終了後には、校長や教員、関わった生徒たちから、「準備が大変だったけど、とても楽しかった。」という声を聞きました。先生方は、生徒たちの演劇やリサイクル作品を見て、「うちの生徒たちが、こんなことができるなんて思ってもみなかった」と新しい発見に喜んでいたのが印象的でした。最初は、あまり協力的ではなかった人からも、最後には笑顔で「やって良かった!」と達成感でいっぱいの笑顔を見られたのが、本当に嬉しかったです。
私たちは、今後も継続して学校が独自にイベントを実施できるように、サポートしていきたいと思っています。

ca538c343179bf0fbdfab6cd10469afd-1713753260.jpg

イベント前日、会場の設置や掃除をする生徒たち

030d7e8e966169ab4c7f67c291c333f4-1713753284.jpg

イベント当日、学校の生ごみ「コンポスト」でできた堆肥販売ブースを準備する教員たち

これから、保健の授業が開始されると、生徒も教科書から多くことを学んでいきます。しかし、教科書から知識を得るだけでなく、楽しかった学校イベントの思い出が一緒にあれば、より記憶に残り、日々の実践に繋がると考えます。

最後に。
学校イベントを経験したことのないFIDRのカンボジア人スタッフに、「食育の日」のイベントをイメージして、それを学校関係者に伝え、一緒に計画を立てることは、本当に大変なことだったと思います。日本人でしたら、「文化祭」と言えば、大抵の人が似たようなイメージを持つことができるでしょう。ところが、経験のない人たちにとっては、そうはいきません。動画を見たり、イベント運営を頻繁に行っている外部団体に助言を求めたりしながら、どのような準備が必要かを学びながらの取り組みとなりました。学校関係者に伴走しながら一緒にイベントをつくり上げた経験は、FIDRスタッフにとって、これまで以上に学校関係者らとの絆を深め、それぞれの自信にも繋がるものとなったようです。また一つ、未来への大きな希望の種まきができました。

134ce63057f068a219a0df338fb0b723-1713753319.jpg

「食育の日」イベントの参考とするため、FIDRスタッフは首都プノンペンで開催されたイベントに足を運び、出展内容やブースの配置などの実例を「調査」していました

648b9906a614a4bb30c20591243c65ec-1713753337.jpg

イベントに向けて話し合いをするFIDRスタッフと教員たち

adaf0ad2e085c835a82b2f021fe236ae-1713753360.jpg

郡山女子大学食物栄養学科の岡部聡子教授(後列右から2番目)と吉田朱里助手(後列左から3番目)と一緒に、FIDRスタッフも記念撮影!

その他の活動レポート

  • 令和6年能登半島地震緊急援助

    未来のショーヘイたちのために

    2024.12.17

    未来のショーヘイたちのために

    日本 緊急援助事業
  • ネパール地域総合開発

    政府の中間評価。気になる結果は?

    2024.12.04

    政府の中間評価。気になる結果は?

    ネパール 保健衛生 教育 農業 国際協力援助事業