支援する
menu

カンボジア インターンシップ・レポ⑥「世界患者安全の日」イベントで感じたこと

ブログを書いたスタッフ

#インターン・ボランティア

後藤日南

お医者さんごっこに参加した子どもたちと(中央が後藤さん)

                                                                                                                                                                             

こんにちは。東京外国語大学言語文化学部2年カンボジア語専攻の後藤日南と申します。私は8月末よりカンボジアのクラチェの小児外科支援事業にインターン生として参加させて頂きました。今回のスタッフブログでは、私のインターンシップの活動のメインの1つである”Patient Safety Day“で感じたことについてお話しします。

世界保健機関(WHO)によって9月17日が世界患者安全の日と制定されていることから、私たちは患者さんと病院スタッフのコミュニケーションを促すきっかけとして”Patient Safety Day“というイベントを行いました。
このイベントでは、子ども向けのお医者さんごっこやハンドバス(手の部分浴)、栄養ドリンクの飲みすぎによる危険性についての患者教育、病院スタッフと患者さんの交流の機会としてダンスの時間やお菓子を食べながら交流する時間を設けました。

イベントの中で私が印象に残っているのは、お医者さんごっこの企画です。
この企画は、子どもたちがナースやお医者さんの役を、患者家族や病院スタッフが患者役をするロールプレイで、日本でよくある「ごっこ遊び」です。一部の聴診器や包帯などは本物を用意し、ナースキャップや薬は折り紙や画用紙で手作りしました。

                                                                                                                                                                                                                             

ナースに扮して、お母さんの手を部分浴しながらマッサージ

                                                                                                                                                                                                                     

私も当日は患者役として参加しました。また、子どもたちに企画に参加してもらえるように話しかけました。クメール語の語彙が乏しかったり、発音が完璧ではなかったため、伝わらないこともたくさんあり、子どもたちを困らせてしまうこともありました。

«ឈឺៗ»(チュー・チュー/痛いよ、痛いよ)、«អ្នកគ្រូ! ជួយខ្ញុំបានទេ?»(ネアックルー!チュオイクニョム バンテー?/先生!助けてくれませんか?)などの簡単なクメール語を使い、ナースたちの助けを借りながら、なんとか子どもたちとコミュニケーションを取ることができました。
カンボジアでの生活では、クメール語を話す時に「伝わらなかったらどうしよう」と思って、話すことを躊躇してしまうことが多くありました。このイベントで子どもたちと関わる中で、発音が完璧ではなくても、正確な単語を使えなくても、話しかけてみると、コミュニケーションに繋がるということを経験しました。子どもたちと話したいと思い、自分からクメール語で話しかけることができたのは私にとって大きな進歩だったと思います。

当日は和やかな雰囲気で、患者さんや病院スタッフの方々の笑顔が溢れていました。準備の段階では、なかなか話し合いが上手く進まず、苦しい思いをしたこともありましたが、イベントでたくさんの笑顔を見ることができ、イベントの運営に携わることができて良かったと心から思えました。

                                                                                                                                                                             

イベントの準備、運営にあたった病院関係者やFIDRスタッフたちと

その他のスタッフブログ

  • コンポンレーン奇観(後編)
    2024.08.28

    コンポンレーン奇観(後編)

    • カンボジア
    • 支援事業部スタッフ
  • コンポンレーン奇観(前編)
    2024.08.21

    コンポンレーン奇観(前編)

    • カンボジア
    • 支援事業部スタッフ